ハリー・ポッター,映画ハリー・ポッター,ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団,ハリー・ポッターと死の秘宝,ハリー・ポッターと謎のプリンス,子ども,映画

ハリー・ポッターと謎のプリンス

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」の映画を見てきました。

今回も、原作を先に読んでます。
というか、原作は、最終巻まで読んでしまいました。

ということで、話は全部わかっているし、原作の方が出来がいいので、映画見に行っているのは、もう惰性みたいな感じかも。
でも、前回の「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」は、詰め込みすぎだろうという感じが大きかったのですが、今回は、よくぞここまでまとめたなぁという感じで楽しかったです。
まあ、もちろん、あのシーンはどうしたというのとか、このシーンは映画だけだと意味わからんだろうというのは、やっぱりいっぱいあるのですが、自分が原作読んでからしばらく立っているので、それも感じるのが少なくなっているということもあるかもしれません。

映画見ながら、これ、原作が全部で揃った後に、1作目から映画を撮り始めたら、また全体として違った作りの映画になっただろうなぁと、映画の作り方としては少し残念な作りになったなぁと感じていました。

原作は、基本的に1年1冊のサイクルで、ハリーのはじめのシーンは、ダーズリー家であることとかは、実はけっこう重要な伏線になっているじゃないですか。そういう伏線が、この作り方の映画では活かせてないんですよね。屋敷妖精も、バッサリ切るんなら切る、使うなら使うで、全体を見たときに一貫性がとれたのになぁと思います。

まあ、1作1作が、監督も替わったりして、別々の映画として見なければならないのかもしれませんが、見ている方は、続き物として見てるし、そうでないとわからないところ多すぎですしねぇ。

物語に合わせて、本当に登場人物たち、俳優たちが、大きくなっていくのが、この映画のいいところです。

今回、恋の季節を迎える(前回、ぐらいからか)この映画、子どもの成長は本当にはやいので、それがおもしろいです。

物語的には、1番かわいそうだったのは、やっぱり、ドラコ。この恋の季節に一切関知せずに、ひたすらおびえながら自分の使命を果たそうとします。子どもっぽさが抜けて、いい感じ。

ハーマイオニー、ジニーの女性陣は、男の子よりも成長がはやい。エマ・ワトスンなんか、もう、ほとんど大人です。

一方、ハリーは、女の子よりも、背が低い……。子どもの時は、「子ども」という力があったのですが、ちょっと今この役は、力不足かも。ロンとかが、うまいだけに。

ルーナは、次回作につなげるためだと思いますが、それなりに目立っていました。変な格好して、ウロウロでてきていただけですが。でも、わたしは、ルーナ派(笑)なので、最終的には、主人公とひっつくといいなぁと。あのしゃべり方は、素じゃなくて、演技ですよねぇ。

ネビル、かっこよくなってきてます。ネビルの因縁とか、彼が悪を憎む気持ちの強さとかも、映画ではかかれなかった部分で、残念な部分です。

スラグホーンとかは、イメージ通り。なんというか、基本的には善良なんだけれども、どうしようもなさがある部分がとってもよくでていると思います。そういえば、ベラトリックスとかも、ものすごくイメージ通りです。
このあたりの完成した人のイメージは、ものすごく大切にされています。

そういえば、ミネルバが、ものすごく老けていたような気がしたのですが、これは、効果なんでしょうか、実際にだんだんとこうなってきたんでしょうか?

うーん、こういう原作つきの映画のよいところは、今はもう、同じ本をよっぽどのことがない限り、1から読み直したりしないので、もう1回思い出させてくれるという効果があることかと思います。

この映画は、物語の構造上、どうしても、「次回に続く」で終わってしまいます。

そして、映画の最後に、衝撃的な事実が。

次回、ハリー・ポッターの完結編、「ハリー・ポッターと死の秘宝」は、なんと、パート1、パート2と、2部にわかれているそうです。

そうだよなぁ。そうしないと、おわれねぇよなぁ。

でも、今回、伏線で出さないと行けないリドルの過去とか、結局出てこないまま、ダンブルドアがああなったので……。どうするつもりなんだろう。

荒木飛呂彦,読書ジャンプ・コミックス,荒木 飛呂彦,集英社,STEEL BALL RUN

STEEL BALL RUN 18

今回は、このジョニーの言葉がよかったです。

でも、本当は、この言葉が出る時点で、けっしてゼロではなくて、ましてやマイナスではないのだと思います。

志村 貴子,読書エンターブレイン,志村 貴子,敷居の住人,敷居の住人 新装版,BEAM COMIX

敷居の住人1 新装版

志村 貴子はおもしろそうなんだけれども、どうやらコレが原点みたいなので、ここから読み出そうと思います。

なかなか、くせものです。
しっかりした世界が自分のなかにあるのが、良くわかります。

緑川ゆき,読書夏目友人帳,白泉社,緑川 ゆき,花とゆめコミックス

夏目友人帳6

番外編で、レイコさんの話がありました。
いい話だ。ずきゅーん(笑)

本編の方も、3話続きの長いお話。ちょっと、こういうのも読みたかったかもと思ってしまいました。