村枝賢一,石ノ森章太郎,読書マガジンZKC,仮面ライダー,仮面ライダーSPIRITS,村枝 賢一,石ノ森 章太郎,講談社

仮面ライダーSPIRITS12

物語は、どんどん過酷に、そして、複雑に。
ライダーたちは、ボロボロに。

そして、多分、読者は、けっこうおいてけぼりに……。

「仮面ライダー」としての爽快さをだそうとしたら、短い話が連続している方がきもちいいと思うのですが、今回は、ずっと戦い続けているので(しかも、絶望的な状況)辛そうだ。
たくさんの登場人物が、世界中色々なところで、関連のある事件を追っているという状況も、複雑さに拍車をかけています。

それでも、

「仮面ラ~~イダ-V3」

というドクトルGのセリフを読めば、それだけで喜んでしまう、わたしは、ライダー世代(笑)

ゲームリスト,サイト管理,更新雑記ゆうもあ,アンダーカバー,ウサギとハリネズミ,エルフェンランド,カタン,カタンの開拓者たち,カフェ・インターナショナル,カルカソンヌ,ゲームリスト,サイクル・レース

明日から、ゆうもあの合宿です。
2泊3日で、ゲームを遊び倒します。うちは、4日、5日の2日間だけの参加ですが……。

ということで、持っていくゲームをチョイス。

今回のテーマは、「ドイツ年間ゲーム大賞」。
で、家にあるものから、「ドイツ年間ゲーム大賞」受賞ゲームをピックアップ。

ウサギとハリネズミ(1979年)
ラミィキューブ(1980年)
スコットランドヤード(1983年)
アンダーカバー(1986年)
バルバロッサ(1988年)
カフェ・インターナショナル(1989年)
貴族のつとめ(1990年)
ドルンタードルーバー(1991年)
ブラフ(1993年)
マンハッタン(1994年)
カタンの開拓者たち(1995年)
ミシシッピークィーン(1997年)
エルフェンランド(1998年)
カルカソンヌ(2001年)
ヴィラ・パレッティ(2002年)
アルハンブラ(2003年)
乗車券(2004年)
ナイアガラ(2005年)

今まで、1979年から始まって2006年までで、28個のドイツ年間ゲーム賞のゲームがあって、そのうちあるのは、18個ですね。
10個もない。
うーん、集められるだけ集めたいですねぇ(明日だけど…)。

それから、この前遊んでおもしろかった、「大聖堂」と「エレメンツ」も、欲しいですねぇ(明日だけど…)。

ということで、朝から、行ってきました「パティクローバー」。

棚が前回から、より見やすく整理されていました。

まずは、「大聖堂」と「エレメンツ」。これは、行く前からの決定事項。

問題のドイツ年間ゲーム賞のゲームは、「郵便馬車」と「エル・グランデ」がありました。これも、両方、いっとく?

「えーと、お値段を確認……」

で、「エル・グランデ」のお値段を見て、開きかけていたおサイフの口が、キュッと閉じました(笑)

「えー、どうしよう」

「じゃあ、三択、『郵便馬車』か、『エル・グランデ』か、『カエルの飛び込み大会』のどれか」

「いや、『カエル』はいらんでしょう」

などという会話があって、結局、今回は、『郵便馬車』を。

そして、パティクローバーさんのオリジナルアイテムのついている「くいずです」を発見。このお店ならではということで、このゲームも、購入しました。

ということで、「ゲームリスト」を更新しました。

やっぱり、お店で見て買うっていうのは、いいですねぇ。
1時間ぐらいの距離にお店があるって、素敵です。

あと、ドイツ年間ゲーム大賞のゲームで、ないものは、

フォーカス(1981年)
ザーガランド(1982年)
ダンプフロス(1984年)
シャーロック・ホームズ 10の怪事件(1985年)
アウフ・アクセ(1987年)
サイクル・レース(1992年)
エル・グランデ(1996年)
ティカル(1999年)
トーレス(2000年)

です。
まあ、復刻版とかでもいいので、いつか集まるのでしょうか?
「シャーロック・ホームズ」とかは、難しいでしょうねぇ。「ザーガランド」は、あんまり好きなゲームではないし……。

ゲーム会レポート,ゲーム会参加報告,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,個人宅,湖畔のゲーム会おてばん,ゲシェンク,ゲームハウス,ゲーム会,タルバ,湖畔のゲーム会,陰謀

5月。ゴールデンウィークということで、4月30日(月)に、ゲームハウスにて湖畔のゲーム会が行われました。

遊んだゲームは、

「ドンドンタコス」
「タルバ」
「テレパス会議」
「マジカル・アスリート」
「陰謀」
「バンジー」

「ドンドンタコス」は、おてばんで景品としていただいたゲームです。
えーと、いろんな説明しなければならないところの説明をすべて省いたルールからして、ちょっと脱力系です。
多分、もう遊ばない……。

「タルバ」はよいですねぇ。
最近のお気に入りです。

「テレパス会議」は、スタートダッシュは結構良かったのですが、あと、同じ人としかテレパスしない(笑)
3周しての終了でした。 

「陰謀」は、わたしはおもしろいと思います。
若干、長考になっちゃうゲームなのと、訳とにらめっこしながらのゲームなのが、なかなか遊ばれないところかなぁ。
エントデッカーのカードは、カードに、効果の説明のテキストかいてないので、忘れそうになります。これは、注意しないと……。
↑ どうせ、ドイツ語で読めないんですが、テキストそのものがないので、効果がないのかと思ってしまう。これ、多分、ミスプリですよねぇ?

「バンジー」は、時間調整にも最適です。
わたしは、最近は、「ゲシェンク」よりもこっちです。

桂明日香,読書,Aniplex,Production I.G桂 明日香,角川コミックス・エース,角川書店,Aniplex,BLOOD+,Production I.G

BLOOD+5

あくまで、「カイは家族」、「ハジは恋人」というスタンスで、物語は語られました。
5巻、完結編です。

まあ、永遠を一緒に生きていくというのは、そんなにわるい終わり方ではないのかも。
それ以外のものは、失い続けていくことになるけれど。

でも、あのとき、ハジが最初に出会ったのが、サヤではなくて、ディーヴァだったら、2人の立場だけが入れ替わった、まったく同じ物語になっていたような気もします。
(あれ、ハジとサヤの出会いがかかれていたのは、「BLOOD+」ではなかったかな?)

そのあたりとか考えると、結局、彼女たちをつくりだした「人間」が、1番邪悪な気がしてきます。

それでも、殺しちゃダメだというリクの真っ直ぐさが、光っていたお話でした。

七月鏡一,平井和正,桑田二郎,読書,鷹氏隆之マガジンZKC,七月 鏡一,平井 和正,桑田 二郎,講談社,8マン,8マン インフィニティ

8マン インフィニティ 5

だんだん、題名ネタも、平井 和正からはなれてきてるんですよねぇ。
そして、ストーリーも……とかおもっていたら、谷博士ですか。

な、懐かしい(笑)
↑ わたしは、何歳だ!!