読書,長岡良子初月の歌,古代幻想ロマンシリーズ,晩蝉-夏の相聞-,秋田文庫,秋田書店,長岡 良子

初月の歌 古代幻想ロマンシリーズ8

坂上大嬢は、いい子ですねぇ。

どっちかというと、「いい子、いい子、男の都合にいい子…」という感じがしないでもありませんが(爆)

「晩蝉-夏の相聞-」は、いい話ですねぇ。
好きです。こういう話。こういう人。

家にありし 櫃にかぎさし をさめてし 恋の奴に つかみかかりて

デイヴィッド・ブリン,矢口悟,読書アシモフ,ハヤカワ文庫,ファウンデーション,ファウンデーションの勝利,ロボット,新・銀河帝国興亡史,早川書房

ファウンデーションの勝利 上 新・銀河帝国興亡史3

うーん、焚書して(知識を捨てて)、瞑想に生きるか……。
そして、多分、それが、ゲイアに続いていく。

でも、アシモフならば、決して知識を抑圧する方向には、動かなかったはずだと思ってしまう。

でも、そのアシモフだったらという部分を除いてみてみると、3部作中でも、1番おもしろく完結編にふさわしい物語のような気がします。

だいたい、アシモフ自体が、ゲイアにどうしても思い入れることができなかったような気がします。
「ファウンデーションと地球」の時点では、たしか、保留になっていたのかな。

When I'm 64,おもちゃ日記,ゆうもあ,ゆうもあイベント,サマー・ツアーカプラ,サンクトペテルブルク,バベルの塔,子ども

積み木

2日目。
こっちが、メインのレポートになる予定が……。濃い2日間です(笑)

しかも、宿初施設では、朝から「サンクトペテルブルク」を1回していたりします。

そして、向かった「現代玩具博物館」です。

泊まったところも、かなり山の奥だったのですが、現代玩具博物館は、さらにさらに、山の奥にありました。

ものすごい坂をのぼったところにある駐車場を降りて、さらに、階段をのぼって、やっとこさ、現代玩具博物館がありました。

大丈夫か……ここ。人来るのか……。

入ると、いきなり積み木の山です。
これは、「ネフ」の積み木じゃなくって、4センチメートル基尺のごく普通の積み木だったと思います。もしかすると、「カプラ」ってヤツだったかもしれません。この頃は、まだ、こっちの積み木には、あんまり興味がなかったんですな。

ただ、普通の積み木なんですけど、その量は普通でない(笑)
どれぐらいあるかというと、ドンドン積んでいけば、わたしがすっぽり入るぐらい……が、1人分として確保できて(オイオイ)、3人ぐらいは遊べるぐらいありました。

なんかもう、バベルの塔みたいなものが、積んであります。こんなの岩城敏之さんの「つみ木あそびの本」でしかみたことがないような作品というか、なんというか……。

「これ、さわっていいのかなぁ」

最近は、子どもの積み木も取り上げて積んでいるわたしですが、この頃は、まだウブだったっんですねぇ。

「これは、こられたお客さんが、勝手に積んでいったものなので、どうぞ、どうぞ、好きなようにさわってください」

オオッ。
そして、やることは、もちろん……壊す(爆)

でも、そこは、大人ですから。子どもみたいに、蹴っ飛ばしたり、パンチしたり、乱暴なことはいたしません。
ほら、自分の頭の上に積み木が落ちてきたら、コワイでしょ。

下の方にある積み木を、そーと、1つ抜き取ります。

!!!

なんと、全然、倒れないではありませんか!!
これは、おもしろい!!

そーっ。また1つ。

積まれた塔が大きいので、重みでかなりもつんですねぇ。

そーっ。

調子に乗って抜いていたら、ガラガラと音をたてて積み木の塔は、崩れ落ちてしまいました。

ヤバイ(笑)

そうして、博物館の奥に……。

この日は、崩すだけでしたが、積み木を積むのに目覚めるのは、12月の岩城さんの講演会をまたなければならないのでした。

でも、この日から、全部つながって、今がありますね。

ゆうもあ,ゆうもあイベント,ゲーム会レポート,サマー・ツアー,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記カルカソンヌ,サンファン,ブラフ,契約の箱,子ども

契約の箱

そろそろ、夜も更けてきました。

えーと、「ブラフ」が終了したあたりで、遊びに来ていた現代玩具博物館のみなさんも、みんな帰ってしまったのかな。

「サンファン」のインストをしてくださった超ベテランプレーヤーの方は、すっかり酔いつぶれて、寝息をたてておられます。

「しあわせそうだ……」

子どもたちも、もう布団に入って、そろそろ本日最後のゲームです。

ということで、最後のゲームは、カルカソンヌ・シリーズの「契約の箱」です。

えーと、ルールは、ほぼ「カルカソンヌ」と同じ感じです。
草原の計算の仕方が、「カルカソンヌ2-原始の営み-」みたいな感じで、たしか、草原にいる羊を数えるんだったかな。
あと、寺院が若干「カルカソンヌ」にくらべると弱まっている感じです。
それから、拡張にあった大ゴマが、若干ルールを変えて登場しています。
だから、「カルカソンヌ」を遊んだことのある人なら、すんなりと入り込むことができると思います。

「契約の箱」を他の「カルカソンヌ」と大きく隔てているのは、「契約の箱」の存在です。
これは、自分の配下コマを配置する代わりに、「契約の箱」を上下左右に1から5タイル分移動させるというものです。
そのときに、通ったタイルにコマをおいているプレーヤーは、点数を得ることができます。
このあたりは、「カルカソンヌ」ではときどきあった、タイルを配置してもコマをおくことができなくて、やることがないという状態のときでも、いろいろと考えることが増えていい感じです。

さて、実際のプレーなのですが、実は、もう眠たかったこともあって、あんまり覚えていません……。

えーと、はじめのうちは、わたしは、けっこう「契約の箱」を使って、せこく点数を稼いでおりました。
でも、みんなが「契約の箱」を動かし出すと、他の人たちは、契約の箱の周りを自分のコマで囲んで、けっこう動けなくされてしまいました。

ということで、前半セコセコ、後半はなんにもできずで、かなり他のプレーヤーに点差を開かれて、終わっていたような気が……。

でも、絵もけっこう気持ちよくくっつきますし、「契約の箱」ルールも、けっこういいです。

「カルカソンヌ」よりおもしろいかといわれると微妙なのですが、同じぐらいにはおもしろかったと思いますよ。
「契約の箱」のルールも、よくできていると思います。

色合いが、黄色主体で、ちょっと砂漠砂漠そしてるので、そのあたりの好みは、けっこう出るかもしれません。

ということで、1日目終了です。

実は、メインは2日目のはずなんですが(笑)

ゆうもあ,ゆうもあイベント,サマー・ツアー,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記クニツィア,ショッテントッテン,バトルライン,リーチ

バトルライン(日本版)

人生2回目の「バトルライン」でした。

そして、インストしてもらって遊んだにもかかわらず、相変わらず自分の手の中に「戦術カード」があると、枚数を気にせずに出そうとしたりしていました(笑)
そうか。相手が、出してくれないと次の「戦術カード」は出せないから、けっこう我慢しあいなゲームなんですね。
だから、「戦術カード」を引きまくるというのは、相手が、あんまり戦術カードを使ってこないと、引けるはずのカードが来なくて、かえって不利になっちゃうようです。

2カ所でリーチをかけておいたら、ツモったカードをよく見ると、両方におけたりすると、どうしようか迷います。

我慢して、我慢して、最後、一気に戦線がボロボロと崩れていくのは、やっぱり楽しいです。

なんと、なぜかこのときは、わたし勝っちゃいました。

でも、勝てた理由がイマイチわかっていないという……。

この後、2004年の年末頃に、親しい人と、もう1回、こんどは「戦術カード」なしの「ショッテントッテン」のルールで遊んだのですが、そのときは、見事に負けてしまいました。

なかなか、悩ましいけど、楽しいゲームです。

2人用ゲームは、なかなか遊ぶ機会がないのですが、「ロストシティ」とか、やってみたいゲームは、いろいろあります。

まあ、これからのお楽しみということで。