サイト管理,リンク集,更新雑記あ・そ・ぼ,ゆうもあ,ゲーム会,リンク集

狙いすましたようなタイミング

「リンク集」にリンクを追加しました。

今回、ゲーム会レポートの方にも出てきた、

「道中紀」1

『ゆうもあ』の仲間である紀道さんのサイトです。

ゲーム会のレポートなどが中心のブログサイトです。
レポートがとても速くて、わたしは、忘れていることは、けっこうこのサイトを見て思い出せばいいと……悪いことを考えています。

「あ・そ・ぼ」もリンクしていただきました。そして、謀ったようなタイミングで、「道中記」の話がでました。
って、「あ・そ・ぼ」のレポート遅(笑)

  1. 現在、閉鎖 []

おてばん,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,2004年12月おてばんおてばん,ゲーム会,スト2,トランプ,ババ抜き

11月の「おてばん」は、「京いきいきボランティアまつり」に参加していたため、残念ながら不参加になってしまいました。

ということで、12月11日(土)。2か月ぶりの「おてばん」参加です。

12月のこの週は、仕事が修羅場でした。そして、どうにかこうにか、土曜日には、仕事のメドがたってきたということで、なんとか、参加することが出来ました。
これ、参加しなければ、次はもう、2005年ですよ。

疲れているので、少し遅れて会場入り。重役出勤です(笑)最近、時間にちょっとルーズかも。

ババ抜き(アレンジバージョン)

ちょうど、ゲームが始まったばかりという雰囲気です。
うーむ。ちょっと、待たないといけませんねぇ、と思っていると、

「今から、ちょうどやりますから、入りますか?」

とお誘いをうける。
すいません、そのせいで、2回インストをしていただくことになったかも。

なんと、遊ぼうとされているゲームは、普通の「ババ抜き」。もちろん、カードも、普通のトランプです。
ただし、ただのトランプではなくて、「道中紀」1の紀道さんのオリジナルのルール、ちょっとだ変わっ「ババ抜き」です。

ジョーカーは、使いません。
↑ よく考えたら、ババ抜きじゃない?というか、はじめっから抜いてるから、それでいいのか?
ジジ抜き(ランダムに1枚カードを引いてするババ抜きですね)でもありません。

カードを配って、ペアのカードを捨てて、ジャンケンして最初のプレーヤーを決定。ここまでは、普通の「ババ抜き」と同じです。
ただし、ここからがちょっと違って、手番のプレーヤーは、自分の手札のなかから1枚いらないカードを選んで、好きな人に渡します。
そして、渡された人が次の手番になって、自分の手札から1枚いらないカードを渡していって……というように、プレーしていきます。
あとは、普通のババ抜きと一緒。ペアのカードがそろったら、どんどん捨てていきます。
そして、すべてのカードが最初になくなった人の勝ちです。

わたしは、まったく自分でルールを考えるということができない人(あたま堅すぎてルールを変えるというのも苦手です)ですので、こうやって、いろいろ自分でルールを考えられる人は、すごいなぁと思いますね。

さて、実際のプレーです。

まず、最初のプレーヤーが、誰かにカードを渡します。
このとき、考え方としては、

  • カードの残りの少ない人に渡せば、その人のカードがさらに少なくなる可能性があるので、ヤバイ。
  • カードの残りの多い人に渡せば、渡したカードがそろう確率が高い。

という2通りが考えられるのかな。
でも、ゲームとしては、前のプレーヤーが次のプレーヤーを決めることが出来ますから、あがりそうなところには、渡さなければいい。

ということで、カードが多い人のところに、カードを渡すというプレイになりました。
そうすると、はじめからカードが少ない人は、なかなか手番がまわってきません。

ゲームとしては、常にカードの枚数の多い人に手番が多くまわってきて、その人がカードを減らせる可能性が増えますので、なかなか、競り合った勝負になります。

……というか、ラスト2枚とかになって、あがりそうになっている人のところには、全員がそういう状態にならない限りほぼ絶対にまわってきません(笑)
確かに、かなり競り合った勝負になるのですが、でも、そうすると勝負所は、全員が2枚になったところからになっちゃいます。
わたしみたいに、どのカードを誰にまわしたかなんて、全然覚えていないプレーヤーにとっては特に(オイオイ)

ということで、ちょっと、改良の余地ありという結論でした。
でも、よくしっているゲームでも、ちょっとルールを変えるだけで、けっこう、雰囲気がかわっておもしろいんだなぁと思いました。
今度は、ぜひまた、改良したらどんなふうに変わったのか知りたいですね。

ということで、軽い感じでゲーム会スタートです。

  1. 現在、閉鎖 []

くらもちふさこ,読書いろはにこんぺいと,くらもちふさこ選集,集英社

いろはにこんぺいと くらもちふさこ選集3

嫌われていると思っていたから、嫌われるのはいやだから、こっちから嫌ったふりをしていたんだよ。
ということをお互いにしていたという話(笑)

それはきっと、意識しすぎなんでしょうね。そういう経験は、けっこう身近にあるかもしれない。
素直に、「好きだよ」と言えたら、すごく楽になるはず。
お互いに、そこに気づけば、ベタベタになったりして。まあ、そういうベタベタは、悪くないと思います。

あぁ、きしんちゃんのお母さんみたいな人が、この作品にもちゃんといる(笑)
というか、物語にでてこない背景までの設定がすごくしっかりしていて、それが、この作品だけではなくって、くらもちふさこの作品にすごく深みを出しているんだなぁと思います。

トレイシー・ヒックマン,マーガレット・ワイス,安田均,読書Margaret Weis,Tracy Raye Hickman,エンターブレイン,トレイシー・ヒックマン,ドラゴンランス,マーガレット・ワイス,安田 均,魔術師,SF

ドラゴンランス伝説3 黒ローブの老魔術師

確かに、「ドラゴンランス」を読んだ人が求めるようなものは、「ドラゴンランス伝説」の方にはないかなぁと思った1冊でした。

だから、どっちかというと、レイストリンもしくか、双子ファンにむけた外伝みたいなのりで読むべきなのかなぁ。
わたしは、けっこうレイストリンのファンなので、許しているところがあるのかもしれません。

ただ、キャラモンの欠点が見えてきたり、時間テーマのSFの様にも見えるこの作品というのは、やっぱり、物語の水準としては、とっても高いと思います。

だから、「ドラゴンランス」の続編という色眼鏡をかけないで読む方が、楽しめるかも。

沙村広明,読書アフタヌーンKC,沙村 広明,無限の住人,講談社

無限の住人17

不死身というのは、派手なチャンバラをかくためのいいわけであったのだと思うのですが、物語は、チャンバラからすっかり離れて、どこに行くんだろう?

けっこう、とことんまでいってしまう作者のようなので、期待したいような、途中でとぎれてしまうのがおそろしいような……。

あと、この展開にどこまで読者がついてくるかだな。
そろそろ、離れる人も出てきているのでは?