大場つぐみ,小畑健,読書ジャンプ・コミックス,ヒカルの碁,大場 つぐみ,小畑 健,,集英社,DEATH NOTE

DEATH NOTE 1

まあ、でも、正義の正体って、こんなもんだとも思います。

しかし、「ヒカルの碁」の次に、これをかくか~。
と、ちょっと思った。

まあ、原作違うから、当然といえば、当然なんだけど。

夢枕獏,読書夢枕 獏,奇譚草子,文春文庫,文藝春秋,陰陽師

奇譚草子

あれ?
どこかで、読んだような気がします。
他社で文庫になってるのかな。

「逆さ悟空」みたいな感じの話が好きです。
「陰陽師」の初期にも、こんな作品ありましたよね。
「如」の字の話。

榛野なな恵,読書マンガ,ヤングユーコミックス,子ども,榛野 なな恵,集英社,Papa told me

Papa told me 27

好きなマンガなのですが、20巻を越えたぐらいから、智世ちゃんが成長しないことについて、ちょっと苦しさも感じています。

それから、智世ちゃんみたいな子どもがほしいという親の存在にも、いやな印象をもっています。

なんかそれって、大人に都合のいい子ども像ですか?
いや、「大人に都合のいい」だったら、まだマシだ。
親に都合のいい子ども像みたいにも思えてくる。

もちろん、作者の意図は、まったく逆さまなのにもかかわらず。

Papa told me(27) (ヤングユーコミックス)

榛野 なな恵


かわぐちかいじ,読書かわぐち かいじ,ジパング,モーニングKC,講談社

ジパング14

外伝が、なかなか考えさせられました。

ルールは、当然、守るためにあります。
ルールを守るということは、自分自身を守るということでもあります。

「わたしは、ルールを守った。」

でも、ルールを守ることが最善の方法でないとき、トップに立つものは、ルールと自分を守るのか、ルールを越えてでも本当に「守るべきもの」を守るのか?

かといって、ルール違反ばかりしているようでは、いけないし。
結局、その見極めができることが、大切なのだと思います。

読書,鈴木次郎マンガ,一賽舎,鈴木 次郎,MAGiMAGi,ZERO-SUMコミックス

MAGiMAGi2

こういう話は、思いついても、なかなか上手にホノボノした感じってだせないんですよね。

その意味で、このマンガは、とてもおもしろいです。

長老が、頑丈なのも、ある意味魔法だ。

MAGi MAGi(2)

鈴木 次郎