更新雑記

今日は、琵琶湖で水上訓練がある予定でしたが、波風のため中止になりました。

これまでの用意は??

ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,2003年6月ころぽっくるの家ころぽっくるの家,そっとおやすみ,ゲーム会,ダイナマイト,ノイ,子ども,学校

ダイナマイト

最後は、ちょっと考えるゲームということで、「ダイナマイト」です。
20からだんだん数を小さくしていく、引き算のゲームです。

今回は、年齢が小学校中学年ぐらいの子たちが中心ということで、引き算に困る子はいません。まあ、1人1年生ぐらいの子がいたのですが、この子は、お母さんがバックで指示を出します。
いろいろと工夫すれば、小学校の1年生ぐらいからでも充分に遊べますが、やっぱり、3年生ぐらいからが、スムーズなのかなぁという気がします。

手札3枚でプレーしていきますので、カードを出した後、手札の補充を忘れると、まず勝てなくなってしまいます。手札補充は、超重要です。

最初の1、2ゲームぐらいは、カードを引くのを忘れたりしたら、

「忘れているよ」

と親切に教えるのですが、ゲームに慣れてきたら、もうそんなことは言ってもらえません。

「へへへっ。忘れとる、忘れとる」

と、心の中で邪悪な笑みを浮かべるだけです。
まあ、もちろん、お約束として、

「あっ、しもた。おっちゃん、取るの忘れた」

ということもあって、

「後から取ったらあかんにゃで~」

と子どもに言われたりもするのですが。

「爆弾カード」というのがありまして、これは、出すとすぐに爆弾が爆発します。
つまり、出せないカードです。
これが手札にくると、そのカードを除外して考えなければなりませんから、手札が実質2枚とかになってしまいます。

「なんじゃこりーー」

ゲームが終わって、自分の手札に爆弾カードが2枚ぐらいあったとき、

「見て見て。これで、乗り切ったで」

とか、

「こんなカードばっかりやったら、ほら、負けるわーー」

と、みんなに見せて、楽しさを共有できるようになったら、子どもでも、もう「いっちょまえ」と呼んでいいでしょう(笑)
えっ、本当のゲーマーは、自分の負けた原因は内緒にしておいて、次の作戦を考える?
いやいや、自分の弱点をさらけ出して、そこを攻撃されてこそ、人は強くなっていくのだよ。

けっこうウケのいいゲームです。
ただ、1ゲームがすごく短くて、それが何回も続きます。
「ノイ」みたいに、「何ゲームとったら勝ち」ということが、明確には決まっていませんから、

「いつ終わろう?」

みたいなところは、あります。
いや、飽きてきたら、いつ終わったっていいんですけどね。
ゲームとゲームの間のすき間の時間とかには、やりやすいと思います。

自分たちで、「だれかが3回勝ったら」とか、「だけかが3回負けたら」というように、勝利条件を決めてやるのも楽しいと思います

そっとおやすみ

「ダイナマイト」で最後のはずでしたが、ちょっとだけ時間があまりました。

「あと、ちょっとだけ時間があるねぇ。なにやりたい?」

と聞くと、

「おねむちゃん!!」

と、前回ころぽっくるの家のゲーム会に参加した子から<b>「そっとおやすみ」コール</b>が(笑)
いや別に、りんが脅しつけて言わせたわけではないですよ。
ただ偶然、わたしのカバンのなかに「そっとおやすみ」が入っていたので、準備するのは、早かったですけどね。
偶然。偶然。

初めてやる子が1人いたので、最初の1回は、練習。
確かこのときは、お母さんも1人、一緒に入ってもらって遊びました。

1年生ぐらいのこと、はじめの子がいて、その子たちにとっては、ちょっと難しかったみたいです。
でも、ゆっくりな子が2人いるというのも、1人に「おねむちゃん」が集中するよりは、いいのかもしれません。
けっこう、この2人が、ライバルを意識して楽しんでおりました。

ゲームが終わると、お店の方にもどって、保護者の方は、お店の方から今日遊んだゲームの一覧をメモしてもらいます。

「いいのあったら、買って家でも遊んでね」

という感じですね。
そのとき、お店の方が、そのゲームのオススメのポイントなんかをお話しされます。

「『おねむちゃん』なんかは、集中力を鍛えたり、周りに気を配るというのに、なかなかいいですよ」

その会話を聞いたわたしは、ハッとしました。

「すいません。ちょっと、今日遊んだゲームのリスト見せてもらえます?」

メモ書きを見せていただくと、

「ダイナマイト」の下に「おねむちゃんカードゲーム」の文字が!

「ごめんなさい。わたしが悪かったです。
 『おねむちゃんカードゲーム』じゃなくて、『そっとおやすみ』です」

ころぽっくるの家では、すっかり「おねむちゃん」で、名前が定着してしまったようです。
あぁ、そういえば、普段のわたしと遊んでいる子どもたちも、「おねむちゃん」と呼んでいます。

子どもたちが、「おねむちゃん」というとき、それがりんと関わりのある子たちなら、それは「そっとおやすみ」のことです。
あしからず、ご了承下さい。

「そっとおやすみ」というタイトル、わたしは、すごい気に入っています。

更新雑記スピード

今日、明日と更新の時間が、いつもと違います。

どーでも、いーよーなことですが。

ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年6月ころぽっくるの家ころぽっくるの家,ゲーム会,ピザの塔,フロッテ・フロッセ,妖精さがし,子ども

ピザの塔

アクションゲームでした。
たしか、円柱じょうの長い棒(削ってない赤鉛筆みたいなのを想像してください)を積んでいくゲームだったような気が……。

キャンプファイヤーの火をもやすヤツみたいに、「井」のかたちに積み上げていくんですよ。

なんか、サイコロも使ったような……。

記憶に残っていません。

フロッテ・フロッセ

これは、5月にころぽっくるの家に行ったとき、お店の方に教えていただいたゲームです。
こけも、カルタ系のゲームになるかな。
手でタイルを

「ハイッ」

と取るかわりに、魚取り用の小さな網がついていまして、それでタイルを取るところは、「みつけてピカチュウしっぽでバンバン」に似ています。
ゲームそのものは、めくったタイル(読み札)と同じ絵のタイルを探して取るだけなので、もしかすると「妖精さがし」よりも簡単かもしれません。
ただし、タイルには裏と表があって、裏の魚は凶暴です。裏をむいている場合は、取ってしまうとペナルティがあります。

この顔が凶暴かどうかというのは、魚が牙を向いているかどうかで判断するのですが、けっこう間抜けな顔なのに牙をむいているのやら、悪そうに見えて実は牙をむいてないのやらもあって、けっこうわかりにくいです。
うーむ。わざとか?
文化の違いで、そう見えるだけかもしれません。

あと、読み札には「釣り師」のタイルがあって、それがめくられたら、釣り師のおっちゃんの人形を網で取ります。

やっぱりというか、なんというか、。子どもたちには、これがウケておりました。

「おっちゃんやー!」
「おっちやんだけは、ゆずれへんでー」

もう、マニアといっていいぐらいの「おっちゃん」ファンが出来ていたことは、書いておくべきでしょう。
「おっちゃんマニア」の男の子。

うーむ。あやしい響きだ(笑)

更新雑記

更新履歴を更新するのを忘れておりました。

「わたしの」ではなく、「わたしは」だったかな?