ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,京都ドイツゲームサークル,2003年6月京都ドイツゲームウサギとハリネズミ,ゲーム会,1号線で行こう

7月の「京都ドイツゲームサークル」どころか、今や8月の「京都ドイツゲームサークル(in滋賀)」が、この週末に迫っておりますが、まあ、マイペースで行きたいと思います。

最近、なんか毎週ゲーム会があるような感じですな。よいことだ。

1号線で行こう

最初は、4人で「1号線で行こう」。
前回やったときおもしろかったという方が購入された新版です。

ちょっと、前やったときとルールが違っています。
まぁ、前にやったときはルールを間違っていたということがありましたが(道のタイルを置き直すとき、つながりさえすればOKというルールにしていました。正式には、前のタイルの拡張になる形でしか置けません)、それだけではなくって、道がつながってから後半戦のバスの走らせ方が少し変更になっていました。

以前やった旧版(?)では、バスの電車の移動はサイコロだったのですが、今回は、サイコロを使いません。
えーと確か、「前の人が移動した数+1」の数だけ移動できるだったと思います。

はじめの人は、1マス。次の人は2マス。その次の人は、3マス進めるはずですが、停留所で止まらなければならないので、1マス。そうすると次の人は、2マスになるという感じだったと思います。
たしか、自分が進めるマスの数以下なら、自分で操作できます。5マス進める人は、1マスから5マスまでどこで止めてもよくって、その人が1マスしか進めないと次の人は2マスしか進むことが出来ません。
↑ このあたりは、後半が抜きつ抜かれつのレースになったときには、重要そうです。

今回は、タイル置きのルールがしっかりとしていたので、前のようにハチャメチャに意地悪な展開にはなりませんでした。
でも、難しいですよね。
みんなの思惑が絡んでくるのと、手に持っているタイルの数がすごく少ないわけです。
結果、わたしは、またけっこうグルグルの道を引いておりました。

まあ、前回のように8の時の道とかそんなことはなかったのですけどね。

ゲームが始まった瞬間に、

「はっ。なぜ、わたしは、またこんな電車のゲームのグループに入っているのだ??」

と思ったのですが、これは、けっこう嫌いではないゲームです。

「自分で買うぜ」

とまでいかないところが、鉄道ゲームなんでしょう。
順位も、後ろから数えた方が早いですからねぇ。
どうしても、始めに自分が考えた道に執着してしまって、他のプレーヤーにタイルをおかれてしまって新しい展開になったときに、そこから抜けられないんですよねぇ。

ウサギとハリネズミ

5人で遊ぶ「ウサギとハリネズミ」です。
前回、ルール間違っていたので(そんなん多いですな)、正しいルールで。

わたしは、いきなり1番プレーヤーに。

「これって、1番にすることってだいたい決まってるよね~」

「そうそう。まぁ、オーソドックスにはそうするよね」

なんて、他のプレーヤーの人が、話しております。
最初は、「アレ」をしようと思ってはいるのですが、それが、みんなの言う「オーソドックス」と一緒かどうかわかません。
みなさん、ゲームに慣れた方みたいで、でもその最初の1手がなんなのかは、しっかり分からないようにしゃべっておられます。

わたしも、1番プレーヤーでさえなかったら、一緒になって適当に話し合わせて、

「そうそう」

とか言っておいて、1番プレーヤーの動向を見守りますが、自分が1番プレーヤーですから、そういうわけにもいきません。

さて、考えても仕方ないので、初志貫徹で、始めに考えていた作戦でいきます。

「まず、レタスマスに入って、レタスを食べます」

「そうそう。まず、レタスを減らさなくっちゃね」

どうやら、正解だったようです。
へぇ、これが定番なんだぁ。覚えとこ。

「やっぱり、レタスは処理できるうちに処理しとかないとね」

ということでした。

そして、最後の5人目のプレーヤー。
いきなり、最初のイベントますに。

イベントは、順位が後ろになるほどよいことが起こりますので、これはなかなか悪い作戦ではないのですが、サイコロの目に左右されますからバクチにはちがいない。
今回、この方は、この順位後ろでイベントマス作戦を多用されていました。
3つのレタスのうち、2つぐらいイベントで食べちゃったような記憶があります。

大切なのは、ニンジンとレタスのマネージネントですよ。
ということで、わたしは後ろ方で少し進んでもどってを繰り返して、ニンジンをためまくって、最後の最後でロケットダッシュ。

たしか、1位か、2位を取ることが出来ました。
いや、いいように覚えているだけかもしれませんが。

キリ番,サイト管理,更新雑記キリ番,クク

「キリ番ゲッター」の申請がありましたので、登録させていただきました。

11599番は、「いい子のクク」なのだそうです。

よい子が、お金かげずにしても、「クク」は楽しいよいゲームだと思います。

うつぼゲーム会,ゆうもあ,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記うつぼゲーム会,はげたかの餌食,カルカソンヌ,ゲーム会,ノイ,ハニーロード,マッチファイブ,マンマミーア,穴掘りモグラ

きのう7月27日、7月のうつぼゲーム会に参加してきました。
遊んだゲームは、

「ハニーロード」
「マッチファイブ」
「リトルゲーム・ポーカー」
「ハンカチ落とし」
「マンマミーア」
「帽子取りゲーム」
「ノイ」
「カルカソンヌ」
「ねことネズミの大レース」
「穴掘りモグラ」
「はげたかの餌食」

ぐらいだったかな?

終了後、大変ショッキングな出来事があまして、周りに迷惑をかけまくり
へっこんでいましたが、今、これを書いているということは、なんとか、復活したということです。

周りの方々には、本当にご迷惑と、ご心配をおかけしました。

なんがあったか?
待て、レポート。
↑ 1カ月後ぐらい(笑)

更新雑記

そっかー。
8月2日は、あかんのかーー。

せっかく、「帽子取りゲーム」買ったのになーー。

ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲームうつぼゲーム会,アメンラー,カウントダウン,クニツィア,ゲーム会,コプフ・クラーゲン,プロジェクトコア,プロジェクトコア高槻店,ボードゲーム,ラー

6月中頃。
白紙さんが、西にちょっとだけ帰ってこられるということで、いつもの場所で、いつもの時間にゲーム会が開催されました。

名付けて、「プロジェクトコア高槻店 白紙さん、ちょっとお帰りゲーム会」です。

突然ということもあり、参加したのは、主催者白紙さんと3名の愉快な仲間たちの合計4名のボードゲーム好きな大人たちでした。

大人のゲーム会ということで、遊んだゲームの簡単な感想ぐらいにしておきますね。
けっして、ルールを覚えていないとか、そんなことは……ちょっとあるけど……。

アメンラー

けっこう、時間のかかるゲームです。
ゲームの中に、「競り」があったり、「ジレンマ」があったりと、けっこういろんな要素がきれいにまとまって詰め込まれている感じのゲームでした。

土地を競り落として、そこにピラミッドを建てていくのですが、土地によって、いろいろと特徴があります。
その特徴が、けっこういろいろあるのに、どれが得なのかわからないところというか、結果的にそれほど差が出ないようになっているところは、クニツィアらしいバランスの取り方のようです。

前半戦の旧王朝時代が3ラウンド、後半戦の新王朝時代が3ラウンドの合計6ラウンドあれます。そして、各ラウンドの最初に、土地の「競り」が行われます。

競りで時代に手に入れた土地というのは、その時代を通じてずっと自分のものになります。
でも、時代と時代の節目にあたる3ラウンド終了時にすべての土地の所有が白紙の状態にもどります。
そして、4ラウンド目からは、これまで人が手にしていた土地を手に入れることが出来ます。

前半の3ラウンドは、初めてしたゲームということもあり、あまり人と絡まないような競りをしていて、「ちょっと地味」という感想を持っていたのですが、このあたりからは、けっこう楽しいです。

なんと、時代がかわっても、土地には、以前そこを支配していたプレーヤーが立てたピラミットだとかが残っているわけです。
だから、明らかによく開発された「おいしい土地」がでてきます。
そうすると、そこを巡って「競り」が絡んできます。

前半戦に、いっぱい開発をして点数を稼いでいたプレーヤーは、その分お金が少なくなっていて、後半戦おいしい土地を手に入れにくくなるというあたりも、バランス考えてあって、前半戦沈んじゃったから、もう浮上できないということもありません。

わたしは、その「人が開発した土地を手に入れたりするのが楽しいなー。自分がメチャクチャ力入れても、別のプレーヤーに取られた途端にピンチになるっていいよなー」と思ったので、それが出来るのが、後半戦の3ラウンドだけというのが、ちょっと不満でした。

どうせなら、前半戦、中盤戦、後半戦と、3時代あれば、3時代目の「競り」の攻防なんて熱いだろうなぁと感じました。

いや、「これ以上、ゲームの時間を長くしてどうするねん」という意見もあると思いますが……。

また、1回やってみたいゲームです。

コプフ・クラーゲン

サイコロをいっぱい使ったゲームだったような。
たしか、「終わらないゲーム」とかよばれていて、確かに終わらなかった記憶があります。

でも、こういう単純な賭け事ゲームは、好きだと感じたのを覚えています。
えーと、たしか金塊カードを集めるゲームだったのですが、その前にチップを集めなければならず、そのあたりが二重構造になってて、まどろっこしいのかな。

単純に、チップ集めるゲームにした方がおもしろいのかもしれません。

カウントダウン

その他、「するっとKANSAI」のカードゲームなど、貴重なゲームも見せびらかしていただきました。

「いや、このゲームは、見るだけ。ゲームになってないから」

コレクターアイテムのようです(笑)

最後にしたゲームは、「カウントダウン」でした。

これは、同人ゲームなのですが、なぜか「うつぼゲーム会」などでも、ときどき遊ばれております。
サイコロを振るだけの「運」オンリーのゲームです。だから、子どもたちでも、簡単に遊ぶことが出来ます。でも、とっても盛りあがるよいゲームです。

何で盛りあがるかというと、不思議なことに、このゲームをしているときって、サイコロの目が偏る人は、ひたすら偏るんですよねーー。

「なんで、一気に2、1、0」

が出るんやーみたいな。

この前、わたしは、4ゾロ即爆発の現場を目撃しました。
それは、このときのことではなかったのかな??

いろんなところでゲームをやるようになって、混ざってきてしまっています。

そして、ゲームは終わり、白紙さんは月の世界(?)に帰っていってしまいました。
また、遊びませう。

すいません。
いつも、何の断りもなく、ネタにさせていただいています。
「ここは秘密」、「ここはダメ」ということがあれば、ご連絡下さい。
↑ と書いておけば、許されると思っているわたしであった。