更新雑記ゲーム会

ゲーム会のレポートの方は、明日ぐらいから書く予定です。

プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもそっとおやすみ,子ども

そっとおやすみ

今日来たのは、3年2人。
3年生に、何したいか聞くと

「『おねむちゃん』のやつー」

という声。

「でも、あと1人ぐらいいないと、おもしろくないよー」

と言っていると、あと3人、4年生もやってきました。

「これなら、できるでしょ」

ということで、「そっとおやすみ」です。

3年生とは、何回か遊んだことがあるのですが、4年生とははじめてです。
4年生には、向かないゲームとかいっていましたから。今回は、3年生も混ざってするということで、どういう展開になるでしょう。
やっぱり、3年生は、4年生に圧倒されっぱなしかな?

簡単にルール説明をして始めようとすると、4年生の子の1人が、

「まだちょっと、ルールよくわかんないから見てる」

とのこと。
この子は、4年生のなかでも、めずらしい慎重派(笑)このゲームには、向いているかもしれないのに残念。

「じやあ見てて、ルールわかったと思ったら入っていいよ」

ということで、3年生2人、4年生2人、わたしでゲームスタートです。

3年生は、1回だけでも経験があるというのが、有利に働きました。
4年生が、それぞれ、1枚ずつ「おねむちゃん」カードをゲットします。
そして、3年生の子の1人も、1枚「おねむちゃん」です。
続いて、4年生の子たちが、またまた、2人続いて1枚ずつ「おねむちゃん」です。

この時点で、「おねむちゃん」カードを取っていないのは、3年生の子1人とわたしです。
め、めずらしい。わたしが「おねむちゃん」じゃないというのも珍しいですが、もう1人の3年生は、この前、「おねむちゃん」カードを取りまくっていた子です。
ちょっと、見ないうちに上達しました。

次は、3年生のもう一方の子が、2枚目の「おねむちゃん」。

「どうした。めずらしいやんか。今日は、『おねむちゃん』みたいやん」

と聞くと、

「うーん、風邪ひいてるから、ちょっと頭が『おねむちゃん』なの!」

と、体調の不良を訴えられてしまいました。
もしかして、わたしたちの調子がいいんじゃなくて、相手の調子が悪いだけですか?

このあたりになってくると、4年生も慣れてきて、決着も微妙になってきます。

「どうよ、そろそろ入らへん?」

ちよっと様子見の子を誘います。

「うーん。今日は、見とく」

「よし、じゃあ、誰がおくの遅いか、見といてね」

ということで、ジャッチをお願いします。

「そろったカードはいつおいてもいい」というルールがありますから、そろそろ、「おねむちゃん」カードを取っていない人は、集中的にねらわれます。
3年生の子は、ねらわれて1枚「おねむちゃん」になってしまいました。

わたし以外の全員、「おねむちゃん」カードが1~2枚です。
今日のわたしは、起きています(笑)
このままいったら、1回も「おねむちゃん」にならないかも。これって、「覚醒ちゃん」(謎)

などと思って、油断しているとあっさり2回連続で「おねむちゃん」を取らされてしまいました。

結局その後、わたし以外の子が、全員なかよく1枚ずつ「おねむちゃん」カードを手に入れて、ゲームを終了しました。

4年生の子2人と3年生の子が、3枚。わたしとこの前負けてた3年生の子が2枚ずつ。という結果になりました。

4年生の子たちも、

「また、やろうね」

と言ってくれて、ゲームが終了しました。

ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記,京都ドイツゲームサークルそっとおやすみ,カラバンデ,クク,スクイント,ダーク・サイド,ドラダ,バケツくずし,ババンク,フラットエクスプレス,マスターラビリンス

遊んで来ました。
で、ご飯も食べて、帰った時間が、今、0時16分です。

今日、遊んだゲームは、

「カラバンデ」
↑ 別格(笑)

「スクイント」
「ミシシッピクイーン」
「ドラダ」
「1号線でいこう」
「そっとおやすみ」
「クク」
「フラットエクスプレス」
「バケツくずし」
「ババンク」
「マスターラビリンス」
「ダーク・サイド」

ぐらいだったかな?
思い出したら、つけ足します。

更新雑記うつぼゲーム会,ゲーム会

ということで、最後は、衝撃の小学2年生と衝撃のゲームの紹介で、終了です。

次は、3月30日。
楽しみです。

うつぼゲーム会,ゆうもあ,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年2月うつぼゲーム会うつぼゲーム会,おしゃれパーティ,カプコン,ゲーム会,子ども,指輪物語

おしゃれパーティ

今回のゲーム会で、1番衝撃的だったのが、このゲームでした。
想像を絶するゲーム(笑)

小さい女の子たちが、テーブルを囲んでこのゲームをしようとしていました。

「おっちゃんも、一緒にしよう」

「おっちゃん、このゲームしらんけど」

「簡単やから、大丈夫」

「何人でできるの?」

「何人でもできるよ」

とこんな感じで誘われました。

「おしゃれパーティ」は、お店によっては、「てんとうむしのパーティ」や、「てんとう虫の舞踏会」などの名前で販売されています。

主人公は、8ぴきのテントウムシです。
このテントウムシ、五つ星テントウムシです。で、はじめは星の色が1つだけなのです。
だから、赤い星のテントウムシがいたり、青い星のテントウムシがいたりします。
今日は、舞踏会の日なので、このテントウムシたち、オシャレして出かけたいわけです。
それで、友だちと星を交換します。
でも、気のあった友だち同士でないと交換できません。

このテントウムシ、実は口のところが磁石でできてまして、顔を近づけるとくっつくテントウムシと顔をそむけちゃうテントウムシがいるわけです。

そう。ひっついたテントウムシ同士は、星を1つずつ交換できます。顔をそむけちゃったテントウムシ同士は残念ながら、交換できません。
こうやって、全部の星が色とりどりになったテントウムシは、舞踏会に出発できるのです。

こう書くと、自分がテントウムシの1ぴきになって、人よりもはやくオシャレして、パーティに向かうと思うでしょう?
わたしは、そう思いました。
でも、それは、自分勝手な大人の考えなんですよ(笑)

このゲームには、自分の担当する決まったテントウムシはいません。
どのテントウムシを動かすかは、ルーレットで決めます。
プレーヤーは、ルーレットが指し示したテントウムシを持って、ほかのテントウムシのところに行って、オシャレできるかどうか試します。

もっというと、このゲームは、プレーヤー同士で競争しません。
プレーヤーは、全員でテントウムシ全員が全部オシャレできることを目指します。

同じ目的のために力を合わせて進んでいくプレーヤーたち。なんて、美しいんだ(笑)

えー、それじゃあ、ハラハラドキドキがないじゃと心配している方。
それがしっかりあるんです。
どのテントウムシを動かすのか決めるためのルーレットですが、ここには、ちょっとした落とし穴があるのです。テントウムシは花びらの上に載っていて、針が花びらを指せばよいのですが、花びらと花びらの間には、小さな隙間があります。もし、針がその隙間を指すと、なんと、テントウムシではなく、アリが、舞踏会に向けて出発するのです。

テントウムシ全員がオシャレして舞踏会に出発するのが先か?
アリがならんで舞踏会までたどり着くのが先か?

プレーヤー、全員で勝利を得るか?
全員で負けてしまうか?

そんなゲームなのです。
だから、カプコンの出している「指輪物語」のゲームシステムを知ったときと同じぐらい衝撃的でした。

ゲームは、ほのぼのと始まります。

磁石くっつけるとこは、どう見ても、キス。
一緒にあそんでいる子どもたちは、こんな古い歌知らんやろうなぁと思いながら、口からでるのは、あの名曲。キテレツ大百科。

「はじめてのチュー♪」

思わず歌ってしまいました。
女の子が、高学年ぐらいになると、セクハラになるかもしれません(笑)

「……きみとチュー♪」

ととなりの子は、続けてくれました。
し、しってるの?
さすが、藤子不二雄大先生。

でも、

「赤 青 黄色の 衣装をつけた テントウムシがしゃしゃり出て♪」

と歌っても、だれも歌ってくれなかったという……。
こっちの方が、有名とちゃうのか??

後半、出るときは連続で出るアリさんで、

「キャー」

という悲鳴が聞かれましたが、なんとか、全員オシャレ完了。
舞踏会に間に合いましたとさ。

ということで、7日間にわたって、お送りしました「2月のうつぼゲーム会」レポート、終了でございます。
これが、すべて1日の出来事なのですから、なんとも密度の濃い1日であるのがわかると思います。
これでも、まだまだ省略しているのですよ(爆)

そんなこんないっているうちに、もうすぐ3月のうつぼゲーム会です。
3月のうつぼゲーム会は、3月30日(日)に行われます。
3月は、「伝統あそびで楽しもう」というスペシャルイベントを講師の方をお招きして行います。

ぜひぜひ、ファミリーでのご参加をお待ちしています。